フロンティアランド 2002年8月現在

サイン表示内容
子供用プレイエリア
フォト エキスプレス
トイレ
ファストパス実施アトラクション
東京ディズニーランドに無いアトラクション。
★☆☆ お勧めのアトラクション。の数が多いほどお勧め
●○○
●●○
●●●
0〜15分待ち
15〜30分待ち
30〜1時間待ち


3歳以下
4歳〜7歳
8歳〜11歳
※この表示は「対象年齢」という設定のため、それ以外の年齢では、小さすぎて怖がる、又は大きすぎて飽きてしまうという事も考慮されている。最低身長制限の表示がなければ基本的に搭乗可能。

●●
●●●
9ユーロ以下
9〜20ユーロ
20ユーロ以上

 

■サービス施設 2002年8月現在


子供用プレイエリア

[Children's play area]
 子供用のジャングルジムなどがある屋外や屋内の遊び場。各テーマランド毎に異なるテーマを持ち、アトラクションの長い列で待つことが嫌いな小さい子供などに向いています。雨天の場合はクローズすることがあります。フロンティアランドは「ポカホンタス インディアン ビレッジ(F4)」です。


フォト エキスプレス

[Kodak express film processing]
 このマークのあるショップに撮影済みのフィルムを預けると2時間で現像&プリントが出来る有料サービスです。現像受付のみで、写真の受取りはメインストリートU.S.Aのショップ「タウンスクエア フォトグラフィ」です。


トイレ

[Toilets]
 トイレにはベビー用おむつ交換台なども設置されています。便座シートも完備しています。お母さんと一緒に使用できる男児用の便器が設置されているトイレもあります。ハンディキャップ用のトイレも設置されています。
 空いているトイレはセントラルプラザからフロンティアランドへの入口にあるアトラクション「ワイルド ウエスト伝説(F8)」奥のトイレです。
 トイレの手前には大抵、テレフォンカード式公衆電話があります。テレフォンカードはショップで販売しています。※現金は使用できませんが、クレジットカードは使用できます。


ファストパス実施アトラクション

[Fastpass]
 ファストパスは長蛇の列に並ばずともファストパス チケットの記載時間に優先的に乗れるシステムです。指定アトラクションのファストパス発券機にチケット(パスポート)をいれるとその日の混雑度によって決められた指定時間が記載されたファストパス チケットが発券されます。アトラクションに搭乗する人数分のファストパスが必要です。詳しくはこちらを参照してください。
 フロンティアランドは「ビッグサンダー マウンテン(F6)」で利用できます。

 

■アトラクション 2002年8月現在
  
東京ディズニーランドに無いアトラクション ★☆☆お勧めアトラクションの度合 ●○○待ち時間の目安 3歳以下 4歳〜7歳 8歳〜11歳

■F1■
ディズニーランド鉄道 フロンティアランド デポット

[Disneyland Railroad Frontierland Depot] by McDonald's
★★☆ 平日●●○ 休日●●●
パークを1周する蒸気機関車。駅は4カ所あり「メインストリート駅(M1)」「フロンティアランド デポット(F1)」「ファンタジーランド駅(C14)」「ディスカバリーランド駅」と停車し、どこの駅でも乗降出来ます。フロンティアランドの一番奥の「チャパラル シアター(F3)」と「クリッターコーラル(F2)」の間に入り口があります。

   

■F2■
クリッターコーラル

[Critter Corral]
★☆☆ 平日●○○ 休日●○○
小さな自然牧場。ポニー、山羊、鶏、鳥、兎などが飼育されていて、ふれあうことが出来ます。開園時間から日没まで。冬季シーズンはクローズします。

   
■F3■
チャパラル シアター

[Chaparral Theater]
キャラクターショーが行われている半屋外ステージ。現在は、春から秋にかけて「ターザン」ショー。11月〜3月までは「ミッキーのウィンターワンダーランド」ショー。どちらもとてもお勧めのショーです。詳しくはショー&パレードを参照してください。
■F4■
ポカホンタス インディアン ビレッジ

[Pocafontas Indian Village]
★☆☆ 待時間無
子供用プレイエリア。名前の通りインディアンの雰囲気がいっぱいの、アスレチックのようなプレイエリア。地面が柔らかくて安全面もしっかりしています。アメリカ河に面していて景色も美しい場所なので、子供を遊ばせつつ、ひと休みが出来ます。

■F5■
リバー ルージュ キールボート

[River Rouge Keelboats]

※現在は運行していません。
「ビッグサンダー マウンテン(F6)」から「ポカホンタス インディアン ビレッジ(F4)」へ進む途中の左手前に乗り場がありますが、船の停泊が見られるだけでアトラクションとしては機能していないようです。

 

■F6■
ビッグサンダー マウンテン

[Big Thunder Mountain]
★★★ 平日●●○ 休日●●●
身長制限:102cm以上。3歳以下は搭乗不可。
廃坑になった炭坑で、無人のトロッコが暴走。ジェットコースタータイプのアトラクションです。アメリカ河に浮かぶ島全体がアトラクションになっており、河の地下を通って島に渡ります。東京ディズニーランドとは若干違うシーンもあり、比べてみるのもいいでしょう。

■F7■
ラスラー ラウンドアップ シューティン ギャラリー

[Rustler Roundup Shootin' Gallery]
★☆☆平日●○○ 休日●○○
有料のアトラクション。
西部のガンマンになったつもりでシューティング。東京ディズニーランドの「シューティングギャラリー」と同タイプですが、酒場ではなく西部の荒野という設定が若干違います。

■F8■
ワイルド ウエスト伝説

[Legends of the Wild West]
★☆☆ 待時間無
西部の歴史を見ることが出来るウォークスルー タイプのアトラクション。砦に上ったり、西部の人々の生活などを覗いてみましょう。東京ディズニーランドのトムソーヤ島にあるキャンティーンに似ています。
■F9■
サンダー メサ リバーボートランディング

[Thunder Mesa Riverboat Landing]
★★☆ 平日●○○ 休日●●○
アメリカ河を1周する大型蒸気船です。ビッグサンダーマウンテンの回りをぐるっと1周し、廃坑になった鉱山や間欠泉などを見ることが出来ます。東京ディズニーランドの蒸気船マークトウェイン号と同タイプです。
■F10■
ファントム マナー

[Phantom Manor]
★★★ 平日●○○ 休日●●○
ライドに乗って回るタイプのお化け屋敷。もうすぐ嫁ぐ花嫁が、死に神に見初められてしまったがために死の世界へと落ちてゆく、というストーリー。悲しい花嫁の歌声が響きわたります。東京ディズニーランドのホーンテッドマンションと同タイプですが、こちらのほうはストーリー性が強く、非常にお勧めです。

 

■レストラン 2002年8月現在
  9ユーロ以下 ●●9〜20ユーロ ●●●20ユーロ以上

■F11■
シルバー スパー ステーキハウス
●●●
[Silver Spur Steakhouse]

テーブルサービス。20ユーロ以上。
炭火で焼いたステーキなどのアメリカン料理/各種ドリンク(カフェ/紅茶/ホットチョコレート/アイスティー/ミルク/水/コーラ/ファンタ/スプライト)/アルコール類
1880年代のアメリカ西部をイメージしたレストラン。

 

■F12■
ラスト チャンス カフェ

[Last Chance Cafe]

ファストフード。9ユーロ以下。
メキシカン料理/チリコンカルネ/チキンナゲット/サラダ/デザート類/各種ドリンク(カフェ/紅茶/ホットチョコレート/アイスティー/ミルク/水/コーラ/ファンタ/スプライト)

   
■F13■
ラッキー ナゲット サルーン
●●●
[The Lucky Nuget Saloon]

テーブルサービス。20ユーロ以上。
メキシカン料理/サラダ/各種ドリンク(カフェ/紅茶/ホットチョコレート/アイスティー/ミルク/水/コーラ/ファンタ/スプライト)/アルコール類
キャラクター ダイニングが行われているレストラン。7月8月の23時閉園時はランチとディナー、そしてティータイムが行われ、それ以外の季節はランチとティータームが行われています。詳しくはこちらのページを参照してください。東京ディズニーランドのダイヤモンドホースシューと同じ造りのレストランですが、ショーは行われていないかわりに、バンドの生演奏が聴けます。予約した方が確実です。
 
■F14■
フエンテ デル オーロ レストランテ

[Fuente del Oro Restaurante]

ファストフード。9ユーロ以下。
メキシカン料理/トルティーヤ/チリコンカルネ/チキンナゲット/ナチョス/サラダ/各種ドリンク(カフェ/紅茶/ホットチョコレート/アイスティー/ミルク/水/コーラ/ファンタ/スプライト)
メキシコをイメージしたインテリアで、テラス席もあります。チリコンカルネは割と美味しいです。トルティーヤは山羊チーズとスクランブルエッグが入っていて、あまり馴染みがなく日本人の口には合わない味です。
■F14■
カウボーイ クックアウト バーベキュー

[Cowboy Cookout Barbecue]

ファストフード。9ユーロ以下。
ウエスタン料理/バーベキューチキン/スペアリブ/ハンバーガー/ベイクドポテト/サラダ/デザート/各種ドリンク(カフェ/紅茶/ホットチョコレート/アイスティー/ミルク/水/コーラ/ファンタ/スプライト)
店内はアメリカンカントリーのスタイルで、時間帯によってはカントリー音楽を生演奏で聴くことが出来ます。店内は広いですが少し薄暗いので、お天気が良ければ屋外の席で食事をするほうがいいでしょう。バーベキューチキンは甘いキャラメルソースが美味しくてお勧めです。
   

 

■ショップ 2002年8月現在

サンダーメサ マーカンタイル ビルディング
[Thunder Mesa Mercantile Building]

西部開拓時代をテーマとした衣料品や小物などの販売。ウエスタン調のキャラクターグッズは、ぬいぐるみ、衣料品、小物など。「くまのプーさん」専用コーナーもあります。「ワイルド ウエスト伝説(F8)」を抜けたすぐ右手。

 
プエブロ トレーディング ポスト
[Pueblo Trading Post]

ウエスタン調のキャラクターグッズをメインに販売。キッチン用品、お菓子、小物など。上記ショップ「サンダー メサ アーカンタイル ビルディング」と店内が続きになっています。
 

ビッグサンダー マウンテン フォトグラフィ
[Big Thunder Mountain Photography]

ビッグサンダー マウンテン」内で撮影されたダウンフォトを販売。「ビッグサンダー マウンテン(F6)」の出口付近にあります。

   

>> トップ