■C1■
眠れる森の美女のお城
[Le Chateau de la Belle au Bois Dormant]
・眠れる森の美女ギャラリー【La Galerie de la Belle au Bois Dormant】(上階)
凸 ★★★
平日●○○ 休日●○○
◆◆◆
お城の中の階段を上がると、そこには「眠れる森の美女」の各シーンが鮮やかなステンドグラスとルネッサンス スタイル タペストリーで蘇ります。ステンドグラスはとても美しく、美しいオーロラ姫が描かれたタペストリーも見事。一見の価値があります。中央吹き抜け部分の造りも凝っています。
・ドラゴンの洞穴【La Taniere du Dragon】(地下)
凸 ★☆☆
平日●○○ 休日●○○
◆◆
お城をくぐり左に折れ、地下に行くと、そこにはマレフィセントの成れの果てのドラゴンが眠っています。時々目を覚まして皆を驚かせています。お城正面からのアクセスは、お城の中へ通じるスロープの左手にある細い道を進みます。ショップ「魔法使いマーリン」からも直接行くことが出来ます。
※上記2アトラクションを画像で紹介していますのでこちらを参照してください。
|
   |
   |
■C2■
キャッスル シアター
[Le Theatre du Chateau]
バカンス時期や週末に「プーさんと仲間たち」のショーが上演されています。冬季シーズンは上演されてません。詳しくはショー&パレードを参照してください。ショーが行われない時間や時期には、プーさんと仲間たちのキャラクターグリーティングが行われています。時間は不定ですので「シティホール(総合案内所)」で確認してください。
|
 |
|
■C3■
白雪姫と七人のこびと
[Blanche-Neige et les Sept Nains]
★☆☆
平日●○○ 休日●●○ ◆◆
白雪姫のストーリーをトロッコに乗って追っていく小さなアトラクション。内部は暗く、ウィッチ(魔女)が出てくるので幼児には少し怖いかもしれません。東京ディズニーランドにあるものと同タイプです。
|
 |
 |
■C4■
ピノキオの冒険旅行
[Pinocchio's Fantastic Journey]
★★☆
平日●○○ 休日●●○ ◆◆
ピノキオのストーリーをライドに乗って追っていく小さなアトラクション。プレジャーアイランドに行ったり、鯨におそわれたり、ピノキオになった気分で楽しめます。内部は暗く、幼児には少し怖いかもしれません。東京ディズニーランドにあるものと同タイプです。 |
 |
|
■C5■
ランスロットのカルーセル
[Le Carrousel de Lancelot]
凸 ★★☆
平日●○○ 休日●●○ ◆◆
ゴールドを基調としたルネッサンス カラーで彩られた騎士馬のカルーセル(メリーゴーラウンド)。キングアーサーとその騎士ランスロットの絵がカルーセルの回りに描かれ、ディズニーの名曲に乗って回転します。幼児向けには馬車のようなシートがあるので、抱いたまま座れるこちらがお勧めでしょう。
|
|
|
■C6■
ピーターパン空の旅
[Peter Pan's Flight]
★★★
平日●●● 休日●●● ◆◆

ピーターパンと一緒に、ロンドンの街からネバーランドへの冒険へ旅立ちます。空を飛んでいるような感覚のライドに乗って出発するので、子供に大人気でいつも混んでいます。ファストパスを必ず利用しましょう。明度がヨーロピアンの目に合わせてあるので、アジア人の目にはちょっと暗いかもしれません。東京ディズニーランドにあるものと同タイプですが、4人~6人まで乗ることが出来ます。
|
|
|
■C7■
空飛ぶダンボ
[Dumbo the Flying Elephant]
★★☆
平日●●○ 休日●●● ◆
ダンボに乗って空を飛びます。ダンボの回りには噴水が吹き出し、アトラクションの外観が芸術的な造りになっています。大人2人子供1人までは乗れるくらいのスペースがあります。内容自体は東京ディズニーランドのものと同タイプです。 |
 |
|
■C8■
ハッドハッターのティーカップ
[Mad Hatter's Tea Cups]
★★☆
平日●●○ 休日●●● ◆◆
不思議の国のアリスのティーパーティに参加して、ティーカップをぐるぐる回しましょう。東京ディズニーランドの「アリスのティーカップ」と同タイプです。 |
 |
|
■C9■
イッツ ア スモール ワールド
["it's a small world"]
by France Telecom
★★★
平日●○○ 休日●●○ ◆◆◆
世界各国の民族衣装を着た子供達が、名曲"小さな世界"を歌い、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア、南北アメリカまでをボートで回ります。よりグレードアップした"小さな世界"と仏語版の歌を体験してください。クリスマス時期には一部がクリスマス
バージョンとなります。ボート搭乗口は半屋外にあり、ディズニーランド鉄道も通過します。東京ディズニーランドのものと同タイプです。ボートを下りたところにはスポンサーのフランステレコムの可愛い「小さなテレコム世界」があります。じっくり見ると結構面白いです。アトラクション外観中央にある時計は仕掛け時計になっていますので、時間があれば見てみましょう。 |
|
|
■C10■
ランド オブ フェアリーテール
[Le Pays des Contes de Fees]
凸 ★★★
平日●●○ 休日●●● ◆◆
カナルボートに乗って、ディズニー名作がミニチュアで再現された世界を回ります。「美女と野獣」のお城や「リトルマーメイド」のお城、「アラジン」の洞窟など、近年の作品も見ることが出来ます。小さいながら造りが繊細で美しいので必見の価値があります。上部には「ケイシージュニアのサーカストレイン(C11)」が走っており、動きがあるとても楽しいアトラクションです。冬季シーズンはクローズしています。
|
 |
 |
■C11■
ケイシー ジュニアのサーカス トレイン
[Casy Jr - le Petit Train du Cirque]
凸 ★★★
平日●●○ 休日●●● ◆
「ランド オブ フェアリーテール(C10)」上部に位置しており、ディズニー名作ミニチュア世界を小さなサーカストレインで回ります。映画「ダンボ」の冒頭シーンそのままを再現していて、楽しいアトラクションです。ちょっとしたジェットコースターのような感じなので、小さい子供には少し怖いかもしれません。冬季シーズンはクローズしています。
|
 |
 |
■C12■
アリスの迷路
[Alice's Curious Labyrinth]
凸 ★★☆
平日●○○ 休日●○○ ◆
オリジナルアトラクションで、「不思議の国のアリス」の世界を迷路で再現しています。チェシャ猫やボーボー鳥、イモ虫やトランプなどもちゃんといますし、道案内はもちろんホワイト
ラビットです。最後にはハートの女王のお城もあり、塔からはパークが一望できます。基本的に一方通行なので迷うことはありません。
|
 |
 |
■C13■
ファンタジー フェスティバル ステージ
[Fantasy Festival Stage]
クリスマス時期のみ上演している「Noel de Mickey(ミッキーのクリスマス)」が楽しめます。それ以外のシーズンは特に何も行っていません。詳しくはショー&パレードを参照してください。
|
|
|
■C14■
ディズニーランド鉄道 ファンタジーランド駅
[Disneyland Railroad Fantasyland Station]
by McDonald's
凸 ★★☆
平日●●○ 休日●●● ◆◆◆
パークを1周する蒸気機関車。駅は4カ所あり「メインストリート駅(M1)」「フロンティアランド
デポット(F1)」「ファンタジーランド駅(C14)」「ディスカバリーランド駅(D10)」と停車し、どこの駅でも乗降出来ます。ファンタジーランド駅はアトラクション「空飛ぶダンボ(C7)」の奥で、「ファンタジー
フェスティバル ステージ(C13)」右手に入り口があります。
|
|
|
■C15■ ※マップには記載がありません
古風車のピルエット
[Les Pirouettes du Vieux Moulin]
凸 ★★☆
平日●●○ 休日●●● ◆◆◆
オリジナル アトラクション。風車の樽に乗って回る観覧車タイプの小さなアトラクションです。1年でオープンしている時期は7月8月だけという貴重なものなので、オープンしていたら乗ってみましょう。雨天の場合は運行しません。場所はファストフード「オールド
ミル(F20)」の裏側です。
|
 |
|